こんにちは。FP川崎です。
皆さんはアンチマーケティングという言葉をご存知でしょうか。
アンチマーケティングとは簡単にいうと、
というマーケティング手法です。
小学生の女子が、男子のイタズラを先生にチクって、自分はいい子だ!と思わせる手法と同じですね。
ただ自分の評価を上げるために他人を蹴落とす子が本当にいい子かは推して知るべしです。
エクシアに関してもアンチマーケティングがたくさんあって、
- 出資を検討していても不安になってしまう人
- 出資した後だけど慌てて解約した人
- アンチマーケティングに引っかかって違う投資案件に投資してしまう人
など、様々な方がいらっしゃいます。
この記事では一人でもアンチマーケティングに引っかからないために、アンチマーケティングの手口や実例を紹介していこうと思います。
Twitter上でエクシアを使ったアンチマーケティング
現在、Twitterにはアンチマーケティングが溢れています。
ユーザーがあるサービスについて情報を知りたい時、参考にしたいのは同じユーザー同士の評価や評判、生の声です。
そこで気になった情報はTwitterなどのSNSで検索する方多くなってきているようです。
そういったユーザー心理を逆手にとって、Twitterで嘘の情報を流し自社利益に誘導する、という手法が流行っています。
ちなみに偉そうに語っていますが、私も昔騙されたことがあります笑
エクシア合同会社被害者の会
おそらくエクシアのアンチマーケティングで一番有名ですね。エクシア合同会社被害者の会という、Twitterアカウントがありました。「エクシア合同会社被害者の会」は、
- エクシアは出金・解約できませんでした
- 集団訴訟を準備しています
などと、エクシアの架空の被害をでっち上げて集客していたことから、2020年8月にアカウントが削除されました。
現在、エクシア合同会社被害者の会の運営をしていたという、東京都港区在住の30代前半の男性に対して、訴訟を起こしているとのことです。
エクシア合同会社被害者の会、
— たぐち@ファイナンシャルプランナー (@tagutaguasset) August 19, 2020
架空の団体で、エクシアが本格的に動いてたのは知ってましたが、とうとう菊池翔社長のインスタで対応について発表されました!
また、他のところもあれば、対応していくと発表してますね!#エクシア pic.twitter.com/Wf5NXKaw5e
アンチマーケター”txt22222″
こちらの方はエクシア、BMキャピタル、Oceans bridgeなど、様々な投資案件のアンチマーケティングをTwitter上で展開されています。
ちなみに、エクシアのアンチ投稿いくつかありましたが、一つ例として紹介します。
ポンジスキームの特徴は「初めは実際に配当が配られる」ということ。新規顧客が途切れてシステムが破綻するまでは、実際に配当が配られます。ただしいつか必ずシステムが破綻します。エクシアがポンジとは断言しませんが、不安な人は金融庁に相談してください。#エクシア #EXIA #菊池翔
— txt22222 (@txt22222) June 30, 2020
そして実際にDMに誘導している投稿がこちら。
これからエクシアに出資予定ですがどのような被害に遭われたのでしょうか?
— 桜 (@XjDh31a16RBIZJv) March 26, 2020
エクシアは危険です。辞めた方が良い。詳しいことしっています。DMください。
— txt22222 (@txt22222) May 27, 2020
DMに誘導して、自社商材を紹介する手口のようですね。
Jack@投資家コミュニティ管理人
次に投資家コミュニティというものを主宰されてる方のアカウント。エクシアのアンチ投稿を引用します。
エクシア何とかという会社が一口100万円からで毎月出資額の3〜5%、多い時は10%以上の配当も見込めると詐欺案件を勧誘しているそうですのでご注意ください。
— JACK@投資家コミュニティ管理人 (@jackinvest8) August 12, 2018
「合同会社社員権への出資」という形をとっていますが100%詐欺会社です。事業は何ら稼働しておらず新規が途絶えたら終了します
エクシアのアンチ投稿をTwitterで展開していますね。しかし、
2007年から株式投資を始めました。毎年30%超の運用利回りを達成してます。
— JACK@投資家コミュニティ管理人 (@jackinvest8) September 4, 2018
オフショア投資はこれまで複数の保険会社の商品を契約。
投資詐欺に騙された経験から得た知識は有料noteにまとめています。https://t.co/HXBv6Zjd0F
投資コミュニティ『コアメンバー』はこちらhttps://t.co/3U6Bn4JHqz
エクシアが高い利回りで勧誘していることを批判しながら、年利30%以上の運用利回りをネタに投資コミュニティ『コアメンバー』に誘導しています。あからさまなアンチマーケティングですね。
とりあえず3つ例をあげてみました。
探し出すとキリがないので、この辺で終了します。
アンチマーケティングはキリがない!
昔から競合のネガティブ情報を流布し、自社商材をよく見せるという営業手法は存在しました。
また、アンチマーケティング自体は立派なマーケティング手法です。かくいう私もFPとして保険を売らなければなりませんから、お客様が現在契約している保険の悪い点を指摘し、新規で契約して頂く保険をよく見せるという手法は使います。
ただこういったウェブ上のアンチマーケティングと違うのは、私の場合はFPという身分が明確なので、お客様も私が保険を売ってくる人間だと認識した上で、お話を聞いてくださいます。
上記に挙げたようなTwitterの場合は、アンチマーケティングかつステルスマーケティングであることが問題だと考えています。ユーザーが冷静な判断ができないからですね。
ですからこの記事を読んでアンチマーケティングについても冷静に判断してもらえるようになっていただければ幸いです。
SNSだけじゃない!アンチマーケティング紹介
SNS(Twitter)がアンチマーケティングの主戦場ですが、もちろんブログやYoutubeにも存在しています。
リベラルアーツ大学(Youtube)
両学長という方がやられているリベラルアーツ大学というYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=BdbyDb-XIYc
単純に再生回数やチャンネル登録者数の増加を狙っている&ブログに誘導してコミュニティで稼ぐ、といったところでしょうか。
書籍も出されており信頼性を出していますが、しょせんアンチマーケティングでユーザーを集客して利益を得ているので、ポジショントークですね。
定期預金金利比較-口コミ人気ランキング.com(ブログ)
50代男性「エクシアジャパンは投資詐欺ですか?」という質問に対して、回答している風のブログ記事です。
この50代男性の存在自体怪しいですが。
こちらのブログも記事の一番上に別記事への誘導がありますね。十中八九アフィリエイト記事でしょう。
自分の目で判断できるようになろう!
投資は自分のお金でするものです。
ですからその投資先の自分で判断するしかありません。
私もFPとして様々なお客様のライフスタイルに合わせて、最適な保険をご提案してきた自負があります。しかし最後に判断をくだされ、そのリスクを背負うのはお客様なのです。
だからこそ間違った情報で投資判断をして欲しくない。私ができることは正確な情報をお客様にご提供することであり、自分の成績のためにお客様の人生を利用することではありません。
そういった経験があるからこそ、アンチマーケティングが許せないという思いが強くあり、今回あえてこういったブログ記事を書きました。
私はエクシアは素晴らしい投資先だと信じています。
ですが最後に投資判断をするのはこのブログ記事を読んでいるあなた自身です。
それでは!